ズミ(コリンゴ)

5月下旬頃に桜のような白い花が、樹全体に咲きみだれて見事な花です
湖畔などに多くある樹で、花の時期にはこの白い花が良く目立ちます
コリンゴとかコナシ、ミツバカイドウとも言われ、樹皮から黄色の染料を採ったことから染みと言われました
秋には赤い小さな実が沢山生り、実は食べられ、果実酒にもなります

次ページへ
zumi11 zumi12 zumi13
zumi15

画像をクリックすると大きくなります

トップページへ